脱炭素社会推進重点対策加速化事業

 

環境省では、2030年温室効果ガス排出削減目標及び2050年カーボンニュートラルの達成に向けて、重点対策加速化事業として広島県では、福山市・東広島市・呉市・廿日市市・北広島町の5つの自治体を選定し「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」を交付し、支援しています。上記自治体では、その交付金を活用して予算内で、太陽光発電・蓄電池などの補助金を交付しています。各自治体の計画と具体的な補助金額を下記に記載します。

 

募集が終了していても、来年度の募集【5月~6月】に向けて早めの準備をおススメします!

福山市太陽光発電・蓄電池補助金

令和7年度の募集は終了しました。

事業計画の費用・期間 事業費 20.8億円 交付金額 10.0億円 期間 令和5年~令和10年

*注意事項  次のような場合は、補助金の交付対象外です。

  • 固定価格買取制度(FIT)または(FIP)制度の認定を取得した場合 FIT・FIPは不可です!!
  • 蓄電池を補助対象の太陽光発電設備と同時に設置せず、単独設置した場合
  • 国から市への交付決定(2025/5/14)よりも前に補助対象設備の設置等に関する契約をした場合
  • 市から申請者への交付決定よりも前に着工した場合
  • 申請期間 交付申請期間:2025(令和7年)6月2日から2026(令和8年)1月9日まで 実績報告期限 工事完了の日から2か月以内又は2026年(令和8年)2月28日(いずれか早い日まで)
  • 補助対象者 ・自ら所有又は居住する住宅に補助対象設備を設置する個人 ・PPAモデルにより、市内の住宅に補助対象設備を提供する者 ・リース等により市内の住宅に補助対象設備を提供する者・市税を滞納してない者なお、次のいずれかに該当する者は、補助の対象になりません。(1)暴力団員(2)暴力団員等
  • 補助要件 ・太陽光発電設備(1)固定価格買取制度FITまたはFIPの制度の認定を受けてないものであること (2)敷地内に導入する場合は、発電する電力量の30%以上を自家消費すること。(3)敷地外に導入する場合は、自営線にて供給し、系統に逆潮流しないこと。・蓄電池(1)補助対象の太陽光発電設備と同時に設置すること。(単独設置は、補助対象外)(2)家庭用のもの(4800Ah・セル相当のkWh未満)であること。(3)補助対象経費となる「設備費+工事費]は12.5万円/kWh以下となるよう努めること。
  • 補助金額・上限容量 太陽光発電設備 10.5/kW   1000円未満切り捨て 上限容量5kW  蓄電池 (設備費+工事費)×1/3  税抜き・1000円未満切り捨て 15.5万円/kWhを上限とする(工事費込み・税抜き)

福山市の令和7年度の太陽光発電・蓄電池補助金は、高額で募集開始時に予算額に到達し抽選となりました。福山市の補助金を希望の場合、募集開始時にすぐに申請できるように準備が必要かもしれません。先ずはお見積りと補助金を利用した場合の経済シミュレーションで、ご検討ください。

東広島市太陽光発電補助金

 事業計画の費用・期間 事業費 12.2億円 交付金 6.5億円 期間 令和5年~令和9年

市域の脱炭素化を推進するため、自らの住宅に住宅用太陽光発電設備を設置する個人に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。

  • ・期間 令和7年6月30日から令和78年1月30日 申請は、予算の範囲内で先着順に受け付けます。予算がなくなり次第、申請受付を終了します。*着工は交付決定後に行ってください。交付決定前に着工したものは、補助の対象外となります。
  • 補助対象者 補助金の交付対象者は、市内の自ら所有し居住する住宅に補助対象設備を設置する個人、または自ら所有し居住するために市内に新築する住宅に補助対象設備を設置する個人となります。
  • 補助対象設備と補助金額 住宅用太陽光発電設備(自家消費型) 補助金額 補助対象経費の1/3 補助上限額 1kWあたり5万円 ・補助金の額は、補助対象経費の1/3または補助上限額のうち、低い方の金額となります。・以下の人口減少地域につては、上限額を1kWあたり7万円とします。
  • 八本松町 原小学校及び吉川小学校の学区
  • 志和町  志和町全域
  • 高屋町  高屋東小学校及び造賀小学校の学区
  • 黒瀬町  板城西小学校、上黒瀬小学校及び乃美尾小学校の学区
  • 福富町  福富町の全域
  • 河内町  河内町の全域
  • 安芸津町 安芸津町の全域

*本補助金は、環境省の重点対策加速化事業「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」を活用した補助制度です。同一の補助対象設備に対する国等の他の補助金との併用はできませんのでご注意ください。

*国の固定価格買取制度(FIT/FIP)を受けることはできません。

東広島市の補助金の受付状況は、予算額25,000千円に対し予算残額18,482千円(令和7年7月9日時点)

予算に到達で終了となりますので早めのご検討をおススメします。

呉市太陽光発電・蓄電池補助金

事業計画の費用・期間 事業費 18.2億円 交付金 11.0億円 期間 令和5年~令和10年

呉市では、脱炭素社会を推進するため、市内で住宅用太陽光発電設備・家庭用蓄電池を設置する市民に対し、環境省の「二酸化炭素排出抑制対策事業費交付金(地域脱炭素移行・再エネ交付金)」を活用し、予算の範囲内において補助金を交付します。

住宅用太陽光発電設備

  • 個人(申請者)が戸建てに住居専用住宅の屋根に設置すものであること。
  • 太陽電池モジュールの公称出力の合計値が1kW以上10kW未満の設備であること。
  • 再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法(平成23年法律第108号。以下「再エネ特措法」という。)に基づく固定価格買取制度(以下「FIT」という。の認定を取得しないこと。
  • 電気事業法(昭和39年法律第170号)第2条第1項第5号ロに定める接続供給(自己託送)を行わない設備であること。
  • この補助金により導入する太陽光発電設備で発電した電力量の30%以上を当該設備を設置する住宅の敷地内で消費すること。
  • 再エネ特措法に基づく「事業計画策定ガイドライン(太陽光発電)」(資源エネルギー庁)に定める遵守事項等に準拠すること。
  • 商用化され、導入実績がある設備であること。
  • 中古設備ではないこと。
  • リース設備ではないこと。
  • 既存設備の置き換や増設でないこと。
  • 法定対応年数(17年)を経過するまでの間、交付対象事業により取得した温室効果ガス排出削減効果についてJ-クレジット制度への登録を行わないこと。

家庭用蓄電池

  • この補助金により導入する太陽光発電設備の付帯設備であること
  • 原則として太陽光発電設備により発電した電気を蓄電する設備であり、停電時のみに利用する非常用予備電源ではなく、平時においても充放電を繰り返すことを前提としたものであること。
  • 導入価格(設置に係わる工事費を含み 消費税及び地方消費税の額を除く)が1kWhあたり125,000円以下になるよう努めること。その適否を販売事業者に確認等しても困難と認められる場合は、1kWhあたり155,000円を上限とすることができる。この価格を算出する際は、kWhの表示の小数点第2位以下を切り捨てた値を用いること。
  • 据置型(定置型)であって、原則としてアンカーボルト等で固定された設備であること。
  • 家庭用蓄電池(20kWh未満)であること。
  • 蓄電池部(初期実効容量1.0kWh以上)パワーコンディショナー等の電力変換装置から構成されるシステムであり、蓄電システム本体機器を含むシステム全体を一つのパッケージとして取り扱うものであること。
  • 性能表示基準(初期実効容量、定格出力、出力可能時間、保有期間、廃棄方法、アフターサービス等)について所定の表示がなされていること。
  • 蓄電池部安全基準、蓄電システム部安全基準、震災対策基準について、所定の基準を満たしていること。
  • メーカー保証及びリサイクル試験による性能の双方が10年以上の蓄電システムであること。
  • 商用化され、導入実績のある設備であること。
  • 中古設備でないこと。
  • リース設備でないこと。
  • 既存設備の置き換や増設ではないこと。
  • 住宅用太陽光発電設備 補助金額は次の1・2の金額を合計した金額です。1,1kWhあたり7万円(上限63万)2,1kWhあたり2万円(上限5万)*kW表示の小数点以下切り捨て(例)5,5kWの太陽光発電設備を設定した場合は40万円です。  
  • 家庭用蓄電池 補助金額は次の1・2の合計した金額です。1,蓄電池の価格の3分の1の額(10kWh相当額を限度)2、定額5万円*蓄電池の価格は、工事費込み消費税抜き*補助金額は、1,000円未満切り捨て (例)蓄電池の価格が100万円の蓄電池(6,5kWh)を設置した場合は、補助金額は、383,000円です。上記の太陽光発電設備・蓄電池を同時設置した場合、補助金額は、783,000円です。
  • 申込資格・条件 次の条件をすべて満たす方が対象となります。1 補助金の実績報告書の提出時点のおいて、補助対象設備を設置する市内の住宅を自ら所有し、および居住している方 2 実績報告時点において、住民基本台帳に基づ黄、本市の字住民基本台帳に記録されている方 3 市税の滞納がない方 4 補助対象設備について、当該補助金以外の補助金等を受けていない、若しくは受ける予定がない方 5 呉市暴力団排除条例第2条第3号に規定する暴力団員等でない方
  • 受付期間 令和7年5月23日から令和7年11月28日迄
  • 予算額 6,660万円

廿日市市太陽光発電・蓄電池補助金

事業計画の費用・期間 事業費 23.2億円 交付金 10.4億円 期間 令和5年~令和10年

本市の2050年カーボンニュートラル実現に向けた再生可能エネルギーの導入促進およびエネルギー費用を含む物価高騰への対策を目的とし、自宅に住宅用太陽光発電設備などを設置する市民に対し、国の交付金を活用し予算の範囲内で補助金を交付します。

  • 受付期間 令和7年6月13日~令和7年11月28日 受付期間であっても予算額に達した場合は、受付を締め切ります。
  • 補助対象事業 ・補助の要件を満たす設備を導入すること ・申請者が自ら居住する(または居住を予定する)と戸建て住宅であること ・廿日市市内であること ・住居専用住宅であること ・発電した電力の30%以上を自家消費すること *蓄電池のみを設置する場合、補助の対象になりませんのでご注意ください。
  • 補助の対象経費 設備購入費および設置工事費(税抜き)です。
  • 補助金の額 補助額は補助対象経費に次の補助率を掛けた額(千円未満切捨て)または上限額のうち、どちらか低い方の金額となります。
設備   補助率         上限額             
自家消費型太陽光発電設備   10分の10以内 1kWhあたり7万円(*1)
定置用リチウムイオン蓄電池   3分の1以内

1kWhあたり5万円(*2)

(*1)太陽電池モジュールの公述最大出力の合計値またはパワーコンディショナーの定額出力の合計値のいずれか低い値(少数点以下切り捨て)×7万円で計算します。(*2)蓄電池の蓄電容量(小数点第2以下切り捨て)×5万円で計算します。

北広島町太陽光発電・蓄電池補助金

事業計画の費用・期間 事業費 6.4億円 交付金 2.8億円   期間 令和5年~令和9年 

北広島町は、近年頻発する自然災害や異常高温等の気候変動に対処するため、令和5年3月に「北広島町地球温暖化対策実行計画~北広島町ゼロカーボンタウン推進計画~」を策定しました。本事業は、計画策定に合わせて、地球温暖化を引き起こす二酸化炭素排出量を削減するため、町内の個人や事業所を対象に太陽光発電設備や蓄電池の導入、省エネ機器の設置等を支援するものです。

 

  • 申請期間 令和7年5月1日~令和7年12月26日
  • 事業のおもな要件 (1)二酸化炭素の排出の削減に効果がある事業であること。(2)整備する設備は商用化され、導入実績があるもの。また中古設備は交付対象外とします。(3)事業全体の費用効果性が25万円/t-co2を超える部分は、交付対象事業費から除外します。(4)施工は専門業者のみが行うこととし、DIY施工等は対象外とします。(5)補助対象設備ごとに別途要件があります。
  • 申請者のおもな要件 (1)北広島町に住民票のある個人又は町内に事業所をもつ事業者で、居住する住宅や使用している事業所、もしくは同一敷地内の建物(土地)に設置すること。(2)申請者及び使用者が、町税その他町の徴収金に滞納がないこと。

 

   補助設備             補助金額

     

 太陽光発電設備          住宅(新築・既存住宅)補助額7万円/kW  上限70万円 

(FIT)で売電は対象外         *PPA,リースも対象 *パネル容量とパワーコンディショナーの容量の小さい値

     

 蓄電設備             住宅(新築・既存住宅)補助率 蓄電池の1/3  上限25万円

                  15,5/kWh(工事費込み・税抜き)を超える場合は、対象外 *太陽光発電設備と同時導入

     

比べてください 当社の強み        

地域最安値に挑戦

自社一貫体制でコストを削減、さらにWeb中心で集客することで、営業費用をかけないことにより低価格でのご提供を可能にしています。

圧倒的な実績数

創業40年の電気工事会社で、17年前より太陽光発電・オール電化工事を専門に手掛け、太陽光発電システムの工事件数は、1500件を超えています。

完全自社施工

お客様のお問い合わせから現地調査・機器の選定・お見積り・施工・アフターメンテナンスまですべて自社で責任対応しています。

最適機器に選定

お客様の電力使用量やライフスタイルをヒアリングさせて頂き、最適機器をご提案します。

W保証とアフター

メーカーの保証と当社の施工保険とW保証ですので安心です。またアフターサービスもお任せください。

スピード対応

地域密着・自社一貫体制でのご対応ですので、レスポンスよくスピード対応が可能です。

0120-358-249

でんち工事.comでは地域最安値に挑戦中!お見積りは完全無料・相見積もり大歓迎!価格を比べてみてください!

太陽光発電・蓄電池の導入で失敗したくない方、是非導入前にお読み下さい!

  • 知らないと損する悪質業者の手口
  • 適正価格の確認は絶対に必要!相場より100万円高いケースも!
  • 太陽光発電・蓄電池の基礎知識・これを知っていれば大丈夫!
  • なぜ今、自家消費型太陽光発電なのか?費用対効果はどうなの?
  • 経済シミュレーションも机上の計算だけでは、ダメ!トラブルを防ぐためにも必ず現地調査が必要。
  • そのkW数で大丈夫?システム選びが成功と失敗の別れ道。システムの選定は大変重要です!
  • 工事でのトラブル多発!手抜き・スピード工事は危険信号!見極めるポイント。
  • 永く使用するための保証制度、当然アフターメンテナンスも重要です!

お客さまの声

理想の家ができました
〇〇市の××××様

こちらにお客さまの声を載せてください。
写真はお客さまの顔写真や手書きのアンケート画像を入れましょう。

ご連絡先はこちら

○○工務店

03-0000-0000
住所

〒000-0000
東京都千代田区大手町1-9-1