どこまで上がる電気代

中国電力料金プラン

電気料金値上げ要因

電気代値上がり要因は、いくつかありますが実際にどれぐらい値上がりしているのかグラフで見てください。

電気料金推移グラフ「資源エネルギー庁より出典」

再エネ賦課金推移グラフ

グラフは、2022年度までしかありませんがその後も上がり続けています。電気料金は、毎月変動しますが長い目で見れば50%以上の値上がり率となっています。電気料金にプラスされるのが、再エネ賦課金です。再エネ賦課金が値上がりの要因の一つです。2025年度は、1kWhあたり3.98円プラスされます。2015年度が1.58円/kWhでしたので2倍以上となっています。

*再エネ賦課金とは・・再生可能エネルギー発電促進賦課金とは、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの普及を目的として、電気を使うすべての人が電気料金の一部として負担するもの

 

その他の要因

電気料金補助金終了

2025年夏の電気料金の補助金は、9月までで終了します。補助金額は、7月が2.0円/kWh8月が2.4円/kWh、9月が2.0円/kWhでした。ので400kWh使用だと800円の値上がりとなります。今後の予定は未定です。

円安・原料高

世界情勢の影響で火力発電の原料である天然ガス、石炭、石油などの化石燃料の燃料価格が高騰していることも電気料金高騰の要因です。さらに円安も続いており、ダブルで影響を受けています。

託送料金の値上げ

託送料金とは、発電所から電気を運ぶための費用です。水道管や下水道菅の老朽化が問題になっていますが、電気も同じです。老朽化した電柱の建て替えなどの費用がかさみ値上がりしています。

電気料金今後はどうなる

電気料金高騰の要因をみてきましたが、今後は電気料金はどうなるのでしょうか?値下がりの要因が少ないので今後も値上がりが続くと予想されています。中国電力管内でも電力の自由化により、新電力会社を選ばれている方も増えています。ただ新電力でも値上がり要因は同じなので、値上がりしないわけではありません。新電力会社でも、中国電力でもさまざまなな料金プランが用意されています。電気料金を安くするには、ライフスタイルに合わせて料金プランを選択する必要があります。下記で中国電力料金プランを紹介します。

基本の料金メニュー。時間帯区分がなく、電気のの使用量に応じて電力量料金単価が3段階に異なるメニュー。従量電灯Aより割安。

最低料金   最初の15kWhまで   1契約  669.92円

     

電気量料金  15kWhを超え120kWhまで  1kWh 32.01円   120kWhを超え300kWhまで 39.43円  300kWh以上 41.55円

     

基本料金がなく、電力量料金の単価が一律のシンプルな料金メニュー。月平均使用量400kWhを超える場合は、スマートコースより割安。

電力量料金  1kWh  38.21円   最低月額料金  1844.70円

     

平日の昼間に比べ、夜間と休日の電力量料金単価が割安。

電力量料金  デイタイム(夏季) 1kW 49.44円 デイタイム(その他)1kWh 46.98円 ナイトタイム 34.56円 ホリデータイム 34.56円      
最低月額料金  1844.70円      

電化住宅などで主として夜間に沸き上げを行う電気給湯機等をご使用のお客様向け。平日の昼間に比べ夜間と休日の電力量単価が割安。

基本料金 ご契約電力が10kWまで 一契約 2018.72円 ご契約電力が10kW超過 480.37円

     

電力量料金 デイタイム(夏季) 1kW 46.46円 デイタイム(その他) 1kWh 44.40円 ナイトタイム・ホリデータイム 1kWh 30.35円 

     

電化住宅などでおひさまエコキュート等のヒートポンプ給湯機をご使用で、主として、昼間に沸き上げを行うお客様向け。再エネの出力抑制が増加する時期(夏季以外)は、夜間に比べ、昼間の電力料金単価が割安。

基本料金 ご契約電力が10kWまで 一契約 2018.72円 ご契約電力が10kW超過 一契約 480.37円

     

電力量料金 ひるecoタイム(夏季) 1kWh 35.88円 ひるecoタイム(その他) 1kWh 28.50円 よるタイム 35.88円

     

上記のようにライフスタイル合わせ、コースを選べるようになっています。なかでも中国電力はオール電化を推進しており、電化住宅用コースをご利用中の方も多いとおもいます。新規受付終了していますが、ファミリープラン1またはファミリープラン2というコースもありました。注意が必要なのは、深夜電力量料金です。最安値時に比べると3倍以上と驚きの値上げ率です。太陽光発電システム導入済みの方、太陽光発電システムを導入検討の方向けにおひさまシフトコースという新しいコースも登場しています。下記で具体的にご説明します。

現在の電化コースは、電化スタイルコースとなっています。以前は、ファミリープラン1,ファミリープラン2というコースもありましたが、現在は受付を終了しています。電化コースの特徴は、ナイトタイムの電力量料金単価が安い分デイタイムの電力量料金単価が高いことでした。それが、さまざまな要因でナイトタイム電力量料金が爆上がりして最安値時の3倍以上となっています。電力量料金の高いデイタイムの時間も夜9時までとなり、電化コースの料金体系は、デイタイムはうんと高い、ナイトタイムも高いと笑えない状態となっています。既に太陽光発電システムを導入済の方や、太陽光発電システムを導入検討の方におすすめなのが「お日様シフトコース」です。昼ecoタイムの電力量料金単価(夏季)が一番高い料金ですが、太陽光発電で賄えるのでほとんど買電することはないと思います。さらに、太陽光発電の電気を利用してエコキュートのお湯を沸かすこともできるのでかなりお得です。曇りや雨で太陽光発電で賄えない時でも、(「電化スタイルコース」のナイトタイム30.35円/kWhよりも安い28.50円/kWh「ひるecoタイムその他」)安い電力量料金単価で沸かせるので安心です。また一般家庭で一番電力使用量が多いとされる夕方~夜の時間帯の電力量料金単価も、「電化スタイルコース」の44.0円/kWhより安い35.88円/kWhで使うことができます。さらに昼間、発電で余った電気を蓄電池にためて夜使えばほとんど買電しない生活も可能です。

既に太陽光発電システムを導入済みの方は、太陽光発電の余剰電力の有効活用やメニュー変更も併せて検討してみてはいかがでしょうか。また電化スタイルコースをご利用中の方は、太陽光発電システム導入も検討の選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

まずは、お気軽に経済シミュレーションをお問い合わせください。

比べてください 当社の強み        

地域最安値に挑戦

自社一貫体制でコストを削減、さらにWeb中心で集客することで、営業費用をかけないことにより低価格でのご提供を可能にしています。

圧倒的な実績数

創業40年の電気工事会社で、17年前より太陽光発電・オール電化工事を専門に手掛け、太陽光発電システムの工事件数は、1500件を超えています。

完全自社施工

お客様のお問い合わせから現地調査・機器の選定・お見積り・施工・アフターメンテナンスまですべて自社で責任対応しています。

最適機器に選定

お客様の電力使用量やライフスタイルをヒアリングさせて頂き、最適機器をご提案します。

W保証とアフター

メーカーの保証と当社の施工保険とW保証ですので安心です。またアフターサービスもお任せください。

スピード対応

地域密着・自社一貫体制でのご対応ですので、レスポンスよくスピード対応が可能です。

0120-358-249

でんち工事.comでは地域最安値に挑戦中!お見積りは完全無料・相見積もり大歓迎!価格を比べてみてください!

太陽光発電・蓄電池の導入で失敗したくない方、是非導入前にお読み下さい!

  • 知らないと損する悪質業者の手口
  • 適正価格の確認は絶対に必要!相場より100万円高いケースも!
  • 太陽光発電・蓄電池の基礎知識・これを知っていれば大丈夫!
  • なぜ今、自家消費型太陽光発電なのか?費用対効果はどうなの?
  • 経済シミュレーションも机上の計算だけでは、ダメ!トラブルを防ぐためにも必ず現地調査が必要。
  • そのkW数で大丈夫?システム選びが成功と失敗の別れ道。システムの選定は大変重要です!
  • 工事でのトラブル多発!手抜き・スピード工事は危険信号!見極めるポイント。
  • 永く使用するための保証制度、当然アフターメンテナンスも重要です!

お客さまの声

理想の家ができました
〇〇市の××××様

こちらにお客さまの声を載せてください。
写真はお客さまの顔写真や手書きのアンケート画像を入れましょう。

ご連絡先はこちら

○○工務店

03-0000-0000
住所

〒000-0000
東京都千代田区大手町1-9-1